SUIクレジットサービス

目次

1.SUIクレジットサービスについて

SUIクレジットサービスとは株式会社シマトモが提供するクレジットカード決済代行サービスです。

他業種に対応しているのが特徴で、海外のビジネスでも利用可能です。ネットビジネスにも強みを持っているため、どのような業種、働き方の方でも利用可能です。

決済代行サービスはいろいろなところが展開していますが、その中でもトップクラスの速さで、申し込みから最短2日で導入も可能です。

クレジットカードは主要5ブランド全て使用可能です。ネット環境があればだれもが利用できますし、「PCI DSS」という国際情報セキュリティ基準に準拠していますので、安心・安全に決済代行をお願いできるとして、注目を集めているサービスです。

2.SUIクレジットサービスの運営会社の概要

社名:株式会社シマトモ

住所:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町17-9 箱崎升喜ビル 4階B

電話番号:03-6667-0668

設立:平成2年8月2日

資本金:1,000万円

URL:https://www.shimatomo.com/index.php

3.SUIクレジットサービスの特徴を紹介

SUIクレジットサービスは「販売機会を逃さない」をモットーに掲げています。どのような業種の方でも売り上げが迅速かつ着実に出る、シンプルなクレジットカード決済構造にしています。その他にもSUIクレジットサービスならではの特徴について、以下で詳しく解説しましょう。

3-1.低コストで導入できる

キャッシュレス決済を希望するお客様に対応するために、クレジットカード代行サービスに興味はあるけれど、導入コストがかかりそうで躊躇していませんか?

SUIクレジットサービスは導入コストを低価格に設定しています。初期導入コスト、月額費用共に0円から(審査により異なります)と、業界でもトップクラスの安さといっても過言ではありません。

また決済手数料もクライアントの事業規模に応じて、割引にも柔軟に対応しています。中間マージンが発生しない仕組みでサービス提供しているため、リーズナブルな価格でサービス提供できるわけです。

3-2.スピーディに導入できる

従来のクレジットカード決済代行サービスは、導入するまでに手間がかかっていました。必要書類を準備して、審査を行って早くても1カ月半、長ければ3カ月くらいかかることもしばしばです。

しかしSUIクレジットサービスの場合、加盟店審査は最短1日です。

しかも各カード会社との契約手続きも不要となります。時間もコストも大幅に削減されているので、どのような企業やお店でも手軽に導入できるわけです。

3-3.シンプルな売り上げ管理画面

SUIクレジットサービスはオンライン決済管理画面をクライアントに提供しています。毎日や月間の売り上げデータの他にも売り上げの推移などもチェックできます。

企業の中には複数の拠点を有しているところもあるでしょう。そのようなクライアントには、本社と支店で管理画面機能を分けています。つまり、各支店の売り上げを本部で管理することもできるわけです。

売り上げに関するデータはExcelやCSVなどでダウンロードできるため、データに関する社内での情報共有もスムーズに行えます。

ペーパーレスで管理できるのも特徴の一つです。売り上げ伝票のように紙ベースでの数字管理の必要もありません。伝票が机にあふれ出すといった心配もなくなります。

3-4.決済画面のマルチリンガル表記

現在どの業界でもグローバル化が進んでいます。

このため、海外のお客様との取引を手掛けている企業も多いでしょう。そのような海外向けの販売機会を逃さないために、SUIクレジットサービスではマルチリンガル表記が標準搭載されています。

たとえば海外のお客様が商品購入するにあたって、自国語で情報を入力したとします。するとSUIクレジットサービスの決済画面は言語を瞬時に判別するのです。

そして相手の言語に合わせて、決済画面が表示されます。お客様にとって、自分の言葉でストレスなく入力でき、海外における商品の購入確率を着実に上げられるわけです。

管理画面機能に関しても、マルチリンガルに対応しています。世界の主要7か国の言語に対応しているため、グローバル企業でも、事業所ごとにスムーズに情報共有できるわけです。

4.まとめ

近年日本でもキャッシュレス決済が進みつつあります。

もしクレジットカード決済に対応しておらず、キャッシュのみだと、キャッシュレスで支払いをしたいと思っているお客様の購入機会を逃す結果につながりかねません。

SUIクレジットサービスは月々数千円で導入できるため、コストのことを気にする必要はありません。

しかも最短2日後には導入できるため、手軽に試すことが可能です。

また外国語にも対応しているため、海外のお客様の販売機会を上げる事にも繋がるでしょう。海外に事業所がある場合でも、管理画面機能はマルチリンガル対応しているのでストレスなく情報共有できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次