鶴雅リゾート株式会社

ホテル
目次

1. 鶴雅リゾート株式会社

鶴雅リゾート株式会社とは北海道内で15の施設を運営している会社です。北海道は九州と同程度の広さを誇り、豊富な食材と雄大な自然が楽しめる地としても知られています。15の施設は、主に宿泊施設を中心としており、5つの各国定公園エリアの付近に隣接しています。そのため、北海道を数日かけてゆっくり巡る際も拠点としやすいといえるでしょう。

またこれらの宿泊施設はリゾートスパ、温泉施設、ロッジなどがあり、幅広い客層に喜ばれています。鶴雅リゾート株式会社はテレビCMも放映しているため、北海道民には広く知られる存在です。

1-1. 鶴雅リゾート株式会社の会社概要

  • 会社名: 鶴雅リゾート株式会社
  • 代表者:代表取締役社長 大西 雅之
  • 本社所在地:〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10
  • 創業:昭和30年3月 株式会社阿寒グランドホテルを創業(現 鶴雅リゾート株式会社)
  • 設立:平成28年3月
  • 事業内容:ホテル業経営、飲食店経営、土産物等の販売、旅行代理店経営

1-2. 鶴雅リゾート株式会社の公式サイト

https://www.tsurugagroup.com/

1-3.鶴雅リゾート株式会社のあゆみ

鶴雅リゾート株式会社は、昭和30年の阿寒グランドホテルの開業がスタートとなった会社です。昭和の時代は着実に阿寒グランドホテルの運営を行い、平成に入ってから飛躍的な成長をとげます。平成7年には阿寒グランドホテルが40周年を迎え、ホテル名に社名である「鶴雅」を入れました。その後、札幌国際大学との共同事業「観光人材育成講座」鶴雅校をスタートさせます。平成後期になると、毎年のようにリゾートスパやロッジなどをオープン。令和の時代に入っても2件の施設をオープンさせています。

観光が特別な楽しみではなく、広く多くの方の楽しみとなり、どのような楽しみ方をしたいのかという顧客のニーズに応えた宿泊施設を運営しています。近年では日本に訪れる外国人観光客の増加により、ますます観光業界は賑やかになっており、鶴雅リゾート株式会社の存在は北海道において大きな存在感を増すことでしょう。

2. 鶴雅リゾート株式会社

鶴雅リゾート株式会社は大きく分けて5つのエリアで宿泊施設やベーカリーカフェなどを運営しています。

2-1.阿寒湖・屈斜路湖エリア

阿寒湖・屈斜路湖エリアでは、全9施設があります。

  • あかん遊久の里 鶴雅
  • あかん湖 鶴雅ウイングス
  • あかん鶴雅別荘 鄙の座
  • 阿寒の森 鶴雅リゾート花ゆう香
  • 鶴雅レイク阿寒ロッジトゥラノ
  • 阿寒terrace
  • 屈斜路湖 鶴雅オーベルジュSoRa
  • ベーカリー&スイーツ パン・デ・パン
  • ベーカリーカフェ&バー バル・デ・パン

鶴雅リゾートの中でも9つの施設がある、阿寒湖・屈斜路湖エリアです。なかでも屈斜路湖 鶴雅オーベルジュSoRaは、青い空と広大な大地の中で食事ができる施設です。ナチュラルオーベルジュであり、その日に市場から仕入れた鮮魚や道産和牛といった北の旬味を召し上がれる施設となっています。ランチ、ディナー、宿泊ができ、宿泊は2室のみのスイートルームです。

2-2.サロマ湖・網走湖エリア

サロマ湖・網走湖エリアは、全2施設があります。

  • サロマ湖 鶴雅リゾート
  • 北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート

広大で美しい湖を望めるサロマ湖は、サロマンブルーと呼ばれる程の美しさを誇ります。北見市、佐呂間町、湧別町の3町にまたがる周囲約91kmの湖となっており、北海道では最大の湖。日本では琵琶湖や霞ケ浦に次ぐ大きさとなっています。周辺には道の駅や展望台、キャンプ場と多くの人々で賑わう地です。

2-3.札幌・定山渓エリア

札幌・定山渓エリアには、全2施設があります。

  • 定山渓 鶴雅リゾートスパ 森の鄙
  • 鶴雅ビュッフェダイニング札幌

札幌は北海道でも賑やかな場所。繁華街も近く大手企業の支社も集まっています。その札幌の奥座敷にあるのが、定山渓温泉です。豊かな森に囲まれており、札幌の街から車で約50分となっています。自然に囲まれ、癒やしと遊び心に満たされる場所は、観光客はもちろん北海道内にお住まいの方にも広く利用されています。日帰りでお食事や温泉、スパも楽しめるスポットでもあります。

2-4.支笏湖・洞爺湖・ニセコエリア

支笏湖・洞爺湖・ニセコエリアには、全4施設があります。

  • しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌
  • しこつ湖 鶴雅別荘 碧の座
  • ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄
  • 洞爺湖 鶴雅リゾート 洸の謌

支笏湖・洞爺湖・ニセコエリアには2つの国立・国定公園があり、美しい湖と火山に出会えるエリアです。毎年冬には支笏湖氷濤まつりが開催されています。

2-5.函館・大沼エリア

函館・大沼エリアは、全1施設があります。

  • 函館大沼 鶴雅リゾート エプイ

観光、温泉、お食事、エステなど幅広く楽しめる函館大沼 鶴雅リゾート エプイは、体験やアクティビティも楽しめる施設です。ロケーションにこだわったホテルであり、北海道らしいハーブと花のガーデンが出迎えてくれます。

3.まとめ

鶴雅リゾート株式会社は歴史がある一方で、顧客のニーズに応えた施設を運営している会社であることが分かりました。観光は非日常ではありますが、日帰り旅行やちょっと豪華な外食などちょっとしたご褒美としても楽しめるものです。

観光客向けの施設ばかりではなく、地元に住む方々も利用できる施設であるため、ここまで大きく会社が成長できたのでしょう。どの施設も北海道のよさをアピールできる内容であり、広い北海道に点在する国定公園の近くに位置しているため、自然を満喫できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次