カナツ技建工業株式会社

建築
目次

カナツ技建工業株式会社について

カナツ技建工業株式会社は島根県松江市を拠点に、土木や建築などの分野で活躍する会社です。同社は複数の事業分野において、人々の安心に寄り添う活動をしています。

たとえば土木分野では地域や暮らしの安全を守り、建築分野では技術や信頼を重ね、お客様の安心できる商品を提供しています。カナツ技建工業株式会社は技術サービスで価値を創り出し、未来へ貢献するという使命を実現するため、幅広い分野で精力的に活動中です。

カナツ技建工業株式会社の概要

社名:カナツ技建工業株式会社
代表取締役会長:金津任紀
代表取締役社長:金津式彦
本社所在地:〒690-8550 島根県松江市春日町636番地
電話番号:0852-25-5555
公式サイトURL:https://www.kanatsu.co.jp/

カナツ技建工業株式会社の主な事業

カナツ技建工業株式会社は土木や建築など複数の分野で活躍しており、どの事業も妥協なく取り組んでいます。3つの事業分野について、詳しくご説明します。

土木事業

カナツ技建工業の原点である土木事業では、エンジニアリング・コンストラクターとして、技術の面から建設をプロデュースしています。常に「人間と自然が共存する環境づくり」を目指し、独自の技術とノウハウで心豊かな郷土の創造に取り組んでいます。

道路、トンネル、橋梁、港湾工事まで、持ち前の技術力と創造力で地域のインフラを支え、安全で快適な地域づくりに取り組んでいます。

建築事業

地域を代表するパブリックスペース、歴史的文化遺産、そして、私たちの暮らしを守る住まいづくりやリフォーム・リノベーションなど、幅広いジャンルを扱う建築事業。

機能性や快適性に富んだ新しい街づくりはもちろん、古き良きものを未来へ繋ぐことでも、住みよいまちづくり、美しい街づくりを目指しています。

カナツ技建工業の建築事業は、常に地域と共に歩み続け、そこに住む人々に寄り添った生活空間づくりに取り組んでいます。

環境事業

土木事業、建築事業と共に、地域のインフラと未来を支える環境事業は、人が生きていく上で欠かすことのできない「水」を扱う大切な役割を担っています。

自然の恵みである「水」を、生活用水、飲料水として私たちのもとに送るための浄水場、また、私たちが日々使った汚れた水をもとのきれいな姿に戻し自然に還元する下水処理場など、地域の生活とは切り離せない施設を24時間365日運転・管理しているのがカナツ技建工業の環境事業です。

カナツ技建工業株式会社の採用情報

カナツ技建工業株式会社は新卒や中途採用希望者に向けて、採用情報を提供しています。各詳細を見ていきましょう。

新卒採用情報

カナツ技建工業株式会社は「若者応援企業宣言」事業所として、積極的に新卒採用をしています。2026年卒業の学生の皆さんに向けて、土木・建築・機械設備設置工事の施工管理技術者のほか、浄水施設・下水処理施設の運転管理技術者を募集しています。

大学や高専などを2026年に卒業する見込みの方が対象ですが、3年以内の既卒者(高校や専門学校、大学などの学校を卒業後、一度も就職したことがない人)も対象としており、さまざまな事情のある若者に寄り添っていることが伺えます。

採用サイト内では、実際の仕事現場や人材育成などの情報も新卒向けに提供中です。

仕事現場に関する情報では、実際に働いている方へインタビューをしているほか、現場におけるやりがいや苦労などを語っているため、職場のイメージを掴みやすくなっています。

キャリア採用情報

新卒採用以外にも、キャリア採用情報を確認できます。2025年3月時点では、土木・建築・機械設備設置工事の工事監督職、下水処理施設管理の技術職などを募集中です。

職種により求人内容は異なりますが、公式サイトの採用情報ページにそれぞれの職務内容や必要経験、賃金などが記載されています。

また、土日祝日や年末年始、夏季休暇など、年間126日(R6年度)の休日を設けています。資格や経験がなくても応募可能な職種があるほか、条件を満たせば支給される手当もあり、福利厚生も充実しているので、中途採用者でも安心して働ける環境です。

まとめ

カナツ技建工業株式会社は土木や住宅など、幅広い分野で活躍中です。交通や生活関連のインフラ、処理施設など、さまざまな建設実績があります。

複数の分野での工事経験を活かし、高品質の住宅の建設も可能です。新卒だけでなくキャリア採用を目指す方にも、積極的に採用情報を公開しています。カナツ技建工業株式会社はお客様だけでなく、求職者も安心できるよう取り組んでいることが分かりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次