株式会社阪神住建

マンション
目次

1.株式会社阪神住建について

株式会社阪神住建とは総合デベロッパーを標榜している企業です。都市生活を充実させることで、豊かで魅力的な地域環境を整備し、社会貢献を目指している企業です。

不動産開発を手掛けている企業は、日本全国に無数にありますが、株式会社阪神住建では、「不動産開発」はただ単に建物を建てればいいというのではなく、人々の生活シーンに溶け込むような不動産開発を念頭に置いています。そのような不動産開発を推進することで、地域のコミュニティが形成され、街や都市へと成長すると考えています。

2.株式会社阪神住建の会社概要

社名:株式会社阪神住建

住所:〒553-0006 大阪市福島区吉野1丁目21番14号

電話番号:(06)6447-0001

設立:1972年2月7日

資本金:1億円

URL:https://hanshinjuken.com/

3.株式会社阪神住建のマンション事業

株式会社阪神住建では主に不動産関連の事業を手掛けています。いくつかのシリーズを展開していて、より住みやすいマンションづくりを推進しています。

3-1.マンション建設における基本コンセプト

株式会社阪神住建では、マンション建設にあたって「より良い住まいづくりに貢献する」を基本コンセプトとして打ち出しています。より良い住まいをできるだけ多くの人々に提供したい、高品質の住まいをリーズナブルな価格で提供することを意識しています。都市部で生活する人々は住まいに何を求めているのか、この疑問に対する答えを提供できるようなマンション開発を進めています。

3-2.キングマンションシリーズ

株式会社阪神住建では「キングマンションシリーズ」と呼ばれる分譲マンションを手掛けています。こちらのシリーズは、メインテーマとして「都市をキーワードに豊かな生活環境を提供する」を掲げています。それぞれが豊かに生活できるような環境を整備することが、豊かな社会の基礎になるとの信念のもと、マンション開発を進めています。

キングマンションシリーズでは、快適な居住性や充実したセキュリティで高品質の住宅を提供しています。しかし高品質でありながら、一般的な収入でも購入できるような価格帯設定にしているのが特徴です。株式会社阪神住建では、企画から販売・メンテナンスに至る一連の工程をすべて自社で手がけています。下請けなどを使わないことで余計なコストがかからず、高品質・低価格のマンションが提供できています。

トレンドも意識したマンションづくりを目指しているのも、キングマンションシリーズの特徴の一つです。地上40階以上のタワーマンションもラインナップされており、すべてのマンションに自走式駐車場が標準装備されているのでマイカーを持っている方でも安心です。部屋の設備も充実していて、床暖房は標準装備されています。キッチンやユニットバスについては、住宅設備メーカーのセレクトプランが利用できます。このように現代人が快適に生活できるようなアイデアが随所にちりばめられています。

3-3.キングマンションの2種類のブランドを紹介

キングマンションシリーズには、都市型のベーシックマンション「キングマンションシリーズ」、ハイクオリティな「キングレジデンスシリーズ」、シンプルさとスマートさを兼ね備えた「キングスシリーズ」、そして大規模マンションの「キングスクエアシリーズ」とう4つのブランドが展開されています。ここでは、その中でも特徴的な2つのブランドを紹介します。

まずは「キングスクエアシリーズ」です。ただ単にマンションを作るのではなく、街並みをクリエイトするというのがメインコンセプトで、建物そのものだけでなく、敷地内には公園やプールが用意されており、都市で暮らしながら緑や水など豊かな自然を感じることができる環境になっています。さらに建物内にはシアタールームやフィットネスルーム、スタジオルームなども完備されています。思い思いにプライベートなひと時を過ごすことができる工夫がされており、毎日が充実したものとなるでしょう。

もう一つのブランドが「キングレジデンスシリーズ」です。レジデンスとは英語で「邸宅」という意味があります。ワンランク上の住まいを探しているのであれば、おすすめのブランドといえます。住環境にこだわっており、芦屋や宝塚をはじめとした、関西の屈指の邸宅街に建設されます。著名なデザイナーを起用してデザイン面にこだわり、設備も高品質のものを厳選しています。一目見ただけで、ステータスを感じさせるような住まいを提供している魅力的なシリーズです。

4.まとめ

株式会社阪神住建では、ただ単に建物を提供する不動産会社にとどまりません。建物の周辺環境を整備して、人々が住みたいと思えるような街づくりの推進を心がけているのが特徴です。マンション開発では、都市部に住む人々はどのようなことを住まいに求めているかを常にベースにして設計を進めています。またその時々のトレンドを意識した設計や設備を積極的に取り入れています。こうして人々が住みやすい、生活しやすい住まいづくりを常に念頭に置いているところが、長年支持されている理由と言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次